2011年11月21日(月)
11月16日、最高裁大法廷は裁判員制度について、「憲法上、国民の司法参加は禁じられておらず、裁判員制度は被告の権利保護にも配慮している」として、制度は合憲とする初判断を示した。15人の裁判官全員一致だった。関連情報・読売11/16。このことについて17日、各紙は次のような社説を掲載した。
  読売新聞「定着への礎となる『合憲』判断」
  毎日新聞「裁判員制度合憲 肉声を生かし定着図れ」
  日経新聞「裁判員制度たゆまず改善を」
  東京新聞「裁判員制度 合憲でも課題は残る」
監獄人権センター・伊藤塾は11月26日(土)、連続講座「犯罪をおかした人の更生に弁護士・市民はなにができるか? 〜受刑者を巡る現状と課題から探る〜」の第3回を開催する。なお、第1回(9月28日)・第2回(10月29日)の動画が無料で配信されている。こちら第1回第2回講演第2回質疑応答など
法務省、文部科学省、最高裁判所、日本弁護士連合会、法テラス(日本司法支援センター)は11月26日(土)、『法教育シンポジウム−未来を拓く法教育−Final』を開催する。
日弁連は12月1日(木)、「アジアにおける司法アクセス」国際会議を開催する。
取調べの可視化を求める市民団体連絡会は12月7日(水)、イベント「なぜ、無実の人が『自白』をしてしまうのか −取調べの全過程の録画が必要なワケ」を開催する。
最高裁判所は12月14日(水)、広報用映画「裁判員〜選ばれ,そして見えてきたもの」上映と最高裁庁舎見学を実施する。こちら
広島地方裁判所は12月21日(水)、「ひろしまの裁判所の日」と題する裁判所見学イベントを実施する。
裁判員経験者ネットワークは2012年1月15日、「裁判員経験者交流会」を開催する。こちら